2016年05月31日 地球環境フェア 晴天の5月29日、足立区役所で地球環境フェアが開催されました。オープニングセレモニーでは、昨年も披露して頂いた「中島根小学校コーラス部」による素晴らしい合唱、また秋田県八峰町、新潟県阿賀町、高知県とカーボンオフセットの証明書を交わしました。 カーボンオフセットとは、足立区で排出された二酸化炭素(CO2)を他の自治体の森林整備(CO2を吸収する)を支援する事により、削減に結び付ける新しい取り組みです。子供たちはミニ動物園で大はしゃぎ。。。ひよこです。(^_^) 昔は小学校の正門近くなどで売られていましたね。 なつかしいです~♪こちらは・・・ 七面鳥です。 めずらしい。烏骨鶏も元気に動き回っていましたヽ(^。^)ノ
2016年05月20日 環境を意識した生活が大事! こんにちは!今日も暑いですね!1日、1日 夏に向かっているのが実感できる、日々です。そして、梅雨入りし、明ければ 本格的な「夏!」。(^_^)しかし、近年は本当に暑いです!!自分が子どもの頃、こんなに暑かったかなぁ~・・・ということで地球温暖化が進行している、CO2削減、環境問題を考えよう !と、今日は強引に(スミマセン) 環境を考えたいと思います。たぶん温暖化は、様々な所で見聞きしていると思いますので今回は視点を変えて、ちょっとこちらをご覧ください。 びっくりしますね。川や海が汚れれば 私達の飲み水にも影響します。地球の70%は水(海や川)、人も70%が水で占められています。(これを、人間とは地球を縮小したものである。と言うらしいです)水の大切さを考えると、牛乳コップ1杯も無造作に流してはいけないと感じますね。次に、こちらを見てください。。。 これを見れば、汽車・電車の動力源が歴史上 どのように変わってきたか 一目でわかります。エネルギー効率として、コストと手間、さらにクリーン度を考えると 、電気がチャンピオン。電気で走る、いわゆる電車に替わってきたのは当然の事とわかります。でも今、日本は電気をつくるのに火力発電所がメイン。電気代は上がるし、CO2はバンバン排出されています。(>_<)ちなみに こちらゴミの不法投棄も環境破壊の一因! 足立区でも高速の高架下や荒川土手・河川敷等は、あいかわらず減りません。自分勝手は許されません!<`ヘ´> 厳しく監視していきたいものです。