小・中学校の学校公開
今年も秋の学校公開の時期が来ました。
実際の授業風景や校内の設備等、見させて頂く事により教育現場の息吹が感じられると共に
疑問や課題が見いだせる事があります。「百聞は一見にしかず」とは言いますが、
実際に現地に赴く事が大切です。
今回 私は10月12日から18日のあいだに、小学校6校・中学校3 計9校を見させて頂きました。



小・中学校は災害時に避難施設となるので、防災減災の視点でついつい校内を見てしまいます。こちらは防火扉。定期点検で作動確認をしっかりしているとは思いますが、、、


教室と廊下を隔てる壁の上部、ガラス窓。強化ガラスになっていませんね、ひびをテープで補修。

一方、こちらの学校は・・・


強化ガラスなので、だいぶ丈夫そうです。(^_^)
トイレを改修した学校では、工夫された手洗い場が・・・

自動で水も出て、会話もはずみそうな円卓型ですね。
でもトイレは老朽化が進んでいる学校が多い感じです。
1ブースが使用不可でふさがれていますね

扉の損傷が痛々しい。。。

トイレの扉を飾って、きれいに見せている学校がありました。

どうですか? 素敵ですね。
図書室も全学校、見て回りました。そこに貼り紙が・・・
毎日、開館というわけにはいかない学校が多いようですね。
一般新聞を廊下に出して、読みたいときに読めるようにしているのは良い試みですね。

廊下や掲示板への貼物は各学校で様々な違いがあって、面白いです。
学習重視の貼物は一目でわかりやすくまとめられていました。

地元 青井中学では学習発表会。
足立あかしあ園の皆様のご協力による、キャップアートでキャッチフレーズを披露。

芸術的ですね~。。。


11中では薬物教室。 今、若者に拡がりつつある薬物の恐怖をていねいに、わかりやすく
話されていました。

私はこれからも、しっかり現場第一主義で、得た様々な課題等を議会を通じて
前進、解決に尽力してまいりたいと思います。
実際の授業風景や校内の設備等、見させて頂く事により教育現場の息吹が感じられると共に
疑問や課題が見いだせる事があります。「百聞は一見にしかず」とは言いますが、
実際に現地に赴く事が大切です。
今回 私は10月12日から18日のあいだに、小学校6校・中学校3 計9校を見させて頂きました。



小・中学校は災害時に避難施設となるので、防災減災の視点でついつい校内を見てしまいます。こちらは防火扉。定期点検で作動確認をしっかりしているとは思いますが、、、


教室と廊下を隔てる壁の上部、ガラス窓。強化ガラスになっていませんね、ひびをテープで補修。

一方、こちらの学校は・・・


強化ガラスなので、だいぶ丈夫そうです。(^_^)
トイレを改修した学校では、工夫された手洗い場が・・・

自動で水も出て、会話もはずみそうな円卓型ですね。
でもトイレは老朽化が進んでいる学校が多い感じです。
1ブースが使用不可でふさがれていますね

扉の損傷が痛々しい。。。

トイレの扉を飾って、きれいに見せている学校がありました。

どうですか? 素敵ですね。
図書室も全学校、見て回りました。そこに貼り紙が・・・

毎日、開館というわけにはいかない学校が多いようですね。
一般新聞を廊下に出して、読みたいときに読めるようにしているのは良い試みですね。

廊下や掲示板への貼物は各学校で様々な違いがあって、面白いです。
学習重視の貼物は一目でわかりやすくまとめられていました。

地元 青井中学では学習発表会。
足立あかしあ園の皆様のご協力による、キャップアートでキャッチフレーズを披露。

芸術的ですね~。。。


11中では薬物教室。 今、若者に拡がりつつある薬物の恐怖をていねいに、わかりやすく
話されていました。

私はこれからも、しっかり現場第一主義で、得た様々な課題等を議会を通じて
前進、解決に尽力してまいりたいと思います。
女性の健康を守る!
乳がんは、日本人女性の11人に一人が発症すると言われています。
しかし自分で発見できる唯一のがんであり、早期発見の場合、治癒率は約90%です。
乳がんの早期発見には専門機関での定期検診に加え、毎月の自己検診が重要なポイントとなります。
なので私は・・・自分で手軽にチェックできるように、一般に市販されている専用グローブを区民に、イベント等で配布して啓発・普及して行くべきだ と足立区で初めて提案しました。(平成25年10月の決算特別委員会)
その後当初は重い腰だった区も、今では機会あるごとに配ってくれています。
本日10月18日も ピンクリボン月間イベントを行っている、
千住の東京芸術センター前広場等で配布して頂いています。
千住の東京芸術センター前広場等で配布して頂いています。
このグローブをはめて触診を行うと、素手より触感の感度が高まりますので、異常が感じやすくなります。時間を選ばず・お好きな場所で手軽に自己検診ができます。
ブレストケアグラブで自己検診を習慣化して頂ければ幸いです。
不安だけれど病院にまで行く「確信」がもてない・・・そんな場合にもぜひご利用ください。